
- 2019.11.18 【参加者募集中・北海道大学、ハウス食品、すかいらーく協働】ティーンズミーティングの参加者を募集しています
- 2019.10.18 【参加者募集中】11月9日(土)アレルギー相談をテーマにした第7回事例検討会のご案内
- 2019.10.17 【無料ダウンロード】企業13社と共同で食物アレルギー対応食品52品を掲載した「13社共同食品カタログ2019」を制作しました。
- 2019.10.13 【救援依頼や困りごと相談の電話窓口を開設しました】台風19号で被災したアレルギー患者・災害弱者支援活動
- 2019.10.11 食物アレルギー国際会議に参加(2019年10月15日)
【事務所移転のお知らせ】
2019年1月8日(火)より新事務所で業務を開始しました。
新事務所
〒169-0075東京都新宿区高田馬場1-34-12竹内ローリエビル405
*同一建物内の503号室から405号室への移転です。
*電話、ファックス、メールアドレスなどに変更はありません。
私たちは認定NPO法人です。
認定NPO法人の有効期間が2021年11月29日までに更新になりました。
NPO法人の数は約50,000件、認定NPO法人は976件。うち、所轄庁認定951件(認定801件、仮認定150件(2016年10月31日現在)。
日本ではまだ2%弱しか認定されていません。
広く、公益的な活動を継続していることが認められました。
ご寄付をいただいた方は、所得控除、または税額控除の対象となります。
詳しくは内閣府のホームページをご覧ください。
食物アレルギー危機管理情報(FAICM)
食物アレルギー危機管理情報(以下FAICM)は食物アレルギーの患者やその家族のQOL(生活の質的向上)を支援することを目的に開設されました。
- 食品の混入事故:表示ミスに関する情報を伝えます。
- 食物アレルギーに関する新しい取り組みや、商品の開発について発信します。
- 回収やミスに対する防止策や改善事例について紹介します。
- 食物アレルギー用のレシピを紹介します。
アトピー・アレルギーホットライン
03-5948-7891
毎月第3木・金曜日、11時~17時
12月19日(木)、20日(金)
1月16日(木)、17日(金)
ホットライン以外は下記の時間でもお受けしています。
毎週木曜・金曜(祝日・8月はお休みです)
11時~12時、13時~15時
どんな相談でもお受けします。まずはお電話ください。
こんな相談があります
こちらから本をご購入いただくと、購入代金の1%~3%が団体へ寄付されます。